借金エンジニア

借金エンジニアのブログです。

iPhoneの写真のフォーマットについて


スポンサードリンク

iPhoneの写真のフォーマットについて

借金エンジニアです。

今日はiPhoneの写真のフォーマットについてのお話です。

先日、読者になっているブログでこんな記事を見ました。

www.omnidesign-blog.com

HEIC形式?はて??

私もブログに掲載する写真はiPhoneで撮っていてます。
ブログはほとんどMacで書いているので、写真をiPhoneからMacに送っています。
でも、HEIC形式にはお目にかかったことがありませんでした。

JPEG形式にする方法の1つとして、Live Photosをオフにすると記事にあったのですが、Live Photosはオンにしているのに、いつもJPEG形式になっていました。

最初は、AirDropというAppleのデバイス間でファイルを送る機能を使って写真をiPhoneからMacに送ると、自動でJPEG形式に変換されるものだと思って、オムニデザインさんの記事にコメントしたのですが、AirDropで送ってもHEIC形式のままになるそうです。

なんでだろ?と思って調べてみました。

結論から言うと、iPhoneで写真を撮った時のファイルのフォーマット設定が「互換性優先」になっていて、初めからJPEG形式で保存されていたから、でした。

この設定、設定アプリ ー カメラ ー フォーマット から変更できます。

写真フォーマット変更

フォーマットの設定は「高効率」と「互換性優先」があります。 「高効率」が上にあるので、こちらがデフォルトでしょうか?だとしたら、いつ変更したんだろ?記憶にないな。。。

設定の説明を見ると、

ファイルサイズを減らすため、写真とビデオを高効率のHEIF/HEVCフォーマットで撮影・録画します。”互換性優先”は常にJPEG/H.264を使用しますが、4K/60fpsおよび1080p/240fpsを使用するには”高効率”が必要です。

とあります。

またAppleの独自規格かな?と思いましたが、MPEGというワーキンググループが規格化したもののようです。JPEGと同じ品質でも、ファイルサイズを小さくできるようなので、HEIFのほうが良さそうに見えますが、はてなも対応していないなど、まだあまり普及していないようですね。

Windows10でも、マイクロソフト製の拡張機能(HEIF 画像拡張機能)をインストールすることでHEIFファイルを表示・編集したり、Officeソフトで挿入できるようなので、これから徐々に普及していくのかもしれません。

Appleの新しい規格を積極的に取り入れていく姿勢は好きですが、早すぎると逆に不便だったりします。その不便さもApple製品の良さの1つかもしれませんね。

フォーマットの設定を「高効率」にしてみて、しばらく運用してみたいと思います。

あまりに不便だったら「互換性優先」に戻しますが、その辺の判断も含めて、後日お伝えします。



以上です。
読者登録していただけると励みになりますので、ぜひお願いいたします。

ブログ村のリンクもクリックしていただけると、さらに励みになりますので、ぜひぜひお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

閲覧ありがとうございました!